1年生農業科・農業クラブオリエンテーション

1年生農業科・農業クラブオリエンテーション

本日、5限目と6限目に1年生農業科のオリエンテーションをしました。

はじめにコース担当教員の紹介、コースで学べる内容の説明がありました。

続けて、総合実習、当番実習の履修の仕方。実習後に提出するレポートについて説明がありました。

教員からの説明に生徒達は終始、真剣に耳を傾けていました。

5限目の終盤からは、司会が農業クラブ執行部の生徒に交代し、農業クラブオリエンテーションを行いました。

農業クラブは、農業を学ぶ全国の高校生で構成される組織で、佐屋高校では農業科の生徒達は、全員農業クラブ員になります。

過去には、全国大会で最優秀を受賞した生徒も本校から輩出しました。

執行部の生徒達はこの日のために、パワーポイント、動画やゲームなど、いろいろな企画を用意しました。

最初は表情が堅かった生徒達も、農業鑑定ゲームの時には、笑いが聞こえるようになりました。簡単な問題もあれば、先生達が見ても、ちょっと難しいと思う問題もありました。

農業クラブオリエンテーションの締めくくりとして、執行部生徒がひとりずつ、1年生へエールを送りました。

1年生も、佐屋高校での生活に徐々に慣れてきた様子です。全日制の生徒は専門科で学ぶ生徒です。

これから多くの専門的内容を学び、佐屋高校全日制の中核になっていくことを期待します。

関連記事